ブラックワーク刺繍の布
- 2016.09.26 Monday
- 09:45
こんにちは。
ぷち*ぽわのNAOです。
小さいものの作品を作るために
それ用というか
とっても目が細い布を買いました。
右のほうが細い布です。

いつも使っている刺繍布も結構細かいんですが
更に細かい〜。
糸が細いので透け感もあります。
これを使うと黒糸だと透けて見えちゃうかな。
ちょっと心配。
そして、すんごくお高い布です。
コスパが半端なく悪い。(本音は安い物が欲しい)
でも刺繍用の布って高い理由があるんだなと知りました。
一般の布よりめちゃくちゃ刺しやすいのです。
その理由はこんなこと↓
先ずは私、いつもパリッパリに糊付けされている布を選びます。
ある程度の大きさまでなら、刺繍枠がいらないので重宝して居ます。
そして この布はリネンなんですが
刺繍しやすいように糸の太さはもちろん均一。
それから縦横の織りがとてつもなく均一です。
そして、リネン特有のネップ(糸つぶの塊)が少ない。
今回買った時も、ネップが一箇所あるので割引きしてくださったほど。。。
ネップに厳しい。
私としては、ネップがいっぱいあると
お値段的に助かりますね〜(^_^;)。
小さいものを作るので、そこを
避けて布を切り出せばいいわけで。。。
そんなこんなで、刺繍する時も丁寧に!!!
布に恥じないものを作らなくっちゃ!
と、プレッシャーだらけです。
ぷち*ぽわのNAOです。
小さいものの作品を作るために
それ用というか
とっても目が細い布を買いました。
右のほうが細い布です。

いつも使っている刺繍布も結構細かいんですが
更に細かい〜。
糸が細いので透け感もあります。
これを使うと黒糸だと透けて見えちゃうかな。
ちょっと心配。
そして、すんごくお高い布です。
コスパが半端なく悪い。(本音は安い物が欲しい)
でも刺繍用の布って高い理由があるんだなと知りました。
一般の布よりめちゃくちゃ刺しやすいのです。
その理由はこんなこと↓
先ずは私、いつもパリッパリに糊付けされている布を選びます。
ある程度の大きさまでなら、刺繍枠がいらないので重宝して居ます。
そして この布はリネンなんですが
刺繍しやすいように糸の太さはもちろん均一。
それから縦横の織りがとてつもなく均一です。
そして、リネン特有のネップ(糸つぶの塊)が少ない。
今回買った時も、ネップが一箇所あるので割引きしてくださったほど。。。
ネップに厳しい。
私としては、ネップがいっぱいあると
お値段的に助かりますね〜(^_^;)。
小さいものを作るので、そこを
避けて布を切り出せばいいわけで。。。
そんなこんなで、刺繍する時も丁寧に!!!
布に恥じないものを作らなくっちゃ!
と、プレッシャーだらけです。